マイホームプランナーの見立て_宝塚の山手で新築分譲一戸建てのススメ03
2020年、宝塚駅エリアに開館した文化芸術センターはどんな設計?
宝塚市立文化芸術センターは、1階、2階、屋上階の3層の建物と広い屋外スペースに分かれています。
1階はミニコンサートも開けるホールや図書室、フリースペース、イベントや展覧会で利用できるサブギャラリー、大きな屋根に覆われた半屋外の「おおやね広場」などがあります。屋外には「みんなの広場」があり、子どもも広い空間でのびのびと遊び回れます。
2階は企画展が開催される大きなメインギャラリー。年間4回の企画展が開催される予定です。
屋上階は24時間誰でも無料で自由に利用できる屋上庭園。眺めの良い場所でランチするのも楽しそうです。
宝塚市立文化芸術センターは、屋上庭園や広場、カフェやレストラン、ワークショップなど、従来の美術館にはない気軽にアート体験ができる文化施設です。マルシェやカフェ、レストランなどもあり大人も楽しめるイベントや施設も。
宝塚市立文化芸術センターの気になる利用料金は?開館時間、休館日は?
宝塚市立文化芸術センターの入館料は屋内・屋外を問わず無料です。ただし館内で開催される展覧会の入場料は有料となっています。展覧会の内容によっては料金が変わるようですので、展覧会ごとに確認が必要です。
展覧会の入場料以外は無料で利用できるそうですので気軽に立ち寄れます。休日のお出かけに悩んだ時にもお勧めできる宝塚市の新しい遊びスポットです。
水曜日が休館日(祝日の際は開館)で開館時間は10:00〜18:00(入場は17:30まで)。屋上庭園のみ24時間開放。
宝塚市立文化芸術センターはどこにある?
宝塚市立文化芸術センターは、阪急宝塚駅と阪急宝塚南口駅の中間くらいの位置にあります。おすすめのルートは、より宝塚らしさを感じられる「花のみち」コースです。宝塚歌劇場や宝塚ホテルなど西洋チックでレトロな雰囲気ある建物をみながら、木々のトンネルを通り抜けていきます。道中は信号や車のない歩行者専用道路。バラエティ豊かなショップを見ながら歩いても楽しいです。宝塚南口駅からは、雄大な武庫川を背景に煉瓦色をしたレトロな阪急電車が高架の線路を走っているのが見れます。道中に地元で有名なサンドイッチ専門店がありますのでランチやお土産を買うのも良いですね。
宝塚市立文化芸術センターは、手塚治虫記念館横にあります。火の鳥がモニュメントになっていて建物もユニークな外観ですのですぐに見つかります。宝塚女優の卵が通う宝塚音楽学校も近くにあり、スラッとした美しい学生さんを目撃できるかもしれません。
周辺にはニトリやトイザラス、グランベリーズコーヒーといった大型商業施設も176号線沿いに集まっています。買物も楽しむことができます。

文化芸術センター横の手塚治虫記念館

宝塚駅から文化芸術センターを繋ぐ「花のみち」
宝塚市立文化センター周辺の新築分譲一戸建てリスト4選
>宝塚駅へ電車で10分「センシア宝塚花屋敷つつじガ丘」公式サイトを見る
>宝塚南口駅徒歩8分「センシア宝塚武庫山1丁目Ⅱ」公式サイトを見る
阪急宝塚沿線で新築分譲一戸建て「センシア宝塚花屋敷つつじガ丘」のモデルハウスが竣工しました。「モデルハウスの図面プランを見る」
ただいま、モデルハウス見学予約を受付しています。緑豊かで静かな住宅街です。限定3区画ですので。お早めにチェックを!